電車の乗り方がへたくそ

外国の人が日本に来て驚くことの一つに、日本の電車の運行時間の正確さがあるとのこと。

日本にいると当たり前すぎて電車の正確さなど全然感じない。

逆に少しでも遅れるとなにかあったのかと携帯の遅延情報をチェックするくらいである。

これはJRをはじめ日本の鉄道会社の努力の賜物である。

そして乗車している乗客についても地域差はあるがおおむね日本人のマナーはよさそうである。

しかしやはりどうしても乗り方の下手な人たちがいる。

そして空いている時でも混んでいる時でも困った人いる。

電車は多くの人たちの習慣などで見えない世論が形成されてルールができ上がていく。

そのため個人の問題だけではなく、鉄道会社の指導レベルに依存する部分が多いと思われる。


・座り方へたくそ

結構混んでいてそこそこ立っている人もいるのに、座席を詰めて座らない。

鉄道がそこまで混雑しないという理由で、鉄道会社の指導がまだ行き届いていないのと、座席の形状に理由があると思われる。
無駄なく詰めて座るように車内アナウンスを徹底していないし、座席がフラットのため自由に座れてしまうのである。

地域によっては座席に凹凸があったりして座席の形状通りに座らないと座りにくいことになっていたり、ポールが立っていたりで隙間なく座れるように工夫されているのである。

 

・立ち方へたくそ

これもある程度混んでいるときの話だが、並んで乗車する際に奥まで入らずに入り口付近にとどまっている。

まだこれから乗車する人がいるにも関わらず入り口付近で陣を張るため、これから乗車する人が乗車しにくいのである。

入り口付近にいる人は後から入る人のことなどお構いなし。どこうともしないのである。

 

座り方へたくそ、立ち方へたくそはどちらも自己中心的な考え方で困ったものである。

 

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です